広告 このコンテンツには広告を含む場合があります
【怖くなんかない】「GoToトラベル」キャンペーンが改悪?減額内容&見るべきポータルサイトまとめ

こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiです。
政府の「GoToキャンペーン」の内容を以前弊ブログでもご紹介させていただきましたが…2020年10月10日より「改悪」になってしまいました。
その内容をお伝えし、”どうすれば損しなくて済むのか”もご説明していきます。
「GoToトラベル」キャンペーンが改悪?どこが減額になったのか
「GoToキャンペーン」予算が一部の企業にしか恩恵をもたらさなかったことから、減額・中堅ホテルにも目を向けさせる
今回、7月から始まった「GoToトラベルキャンペーン」。
使われた方も、使われなかった方もお気付きと思いますが
- 高価なホテル・旅館に予約が集中する
- キャンペーン前提なので、ホテルが”価格吊り上げ”するところも
- 高価格帯のものばかりが売れるので、予算が尽きてきた

ということで、政府が方針を変えたのです。
10月10日以降は14,000円の恩恵→上限3,500円に改悪
10月10日以降の一部の大手宿泊予約サイトからの予約に限り、本来は最大14,000円がもらえる宿泊補助がなんと最大3,500円にいきなり上限制限。
1人1泊あたりの宿泊料金が10,000円以下の場合はこれまでとは変わりありませんが、それ以上の場合はGoToトラベルの支援額が少なくなります。
また、ごく一部予約サイトでは、割引額は上限である14,000円まで利用できますが、割引に回数制限がつき1会員につき1回限りになってしまいました。



10月13日以降、順次上限額を再度14,000円に戻す動きも
10月10日からの急激な緊縮体制に、不満をぶちまける方々も多かったです_φ( ̄ー ̄ )
そう思いますよね…?私もそうでした。



あまりの反響の多さに…
”使っていない人には不公平感を与えた”といって政府もすぐにポータルサイトごとに予算の見直しをし、「楽天トラベル」・「Yahoo!トラベル」のように元の水準に戻した旅行会社も多かったのです。
ではどのサイトで予約するのが損しない?
前項でご紹介した
- 本来は最大14,000円がもらえる宿泊補助→最大3,500円に上限制限
- 上限である14,000円まで利用できますが、割引に回数制限がつき1会員につき1回限り
のうち、ほとんどのサイトは①を採用しています。
ですのでリーズナブル(1万円以下)なホテルを渡り歩くのが一番いいのです。



大きな旅館・ホテルはじゅうぶんに恩恵を受けたのだから、次は中小ホテルに目を向けてあげようという政策だからね。



じゃらん・楽天トラベル・Yahoo!トラベルがオススメ
対象のサイトは以下。
そのうちBooking.comは”上限である14,000円まで利用でき、1会員につき1回限り”を採用しているので、注意したほうがいいかと。(2020年10月15日時点)
一方で、じゃらん・楽天トラベル・Yahoo!トラベルは、やはり上限14,000円で何回でもリピート可能!!
何ヶ所か泊まりたいという方は、使いまくれるのは超ありがたいですよね((((;゚Д゚)))))))



私は
・当日キャンセル無料の宿が多い→「Booking.com」
・事前にわかる日程→「楽天トラベル」
を使い分けています!
Booking.comはポイント制度こそないけど、天気予報で気軽に変更できるのも気に入っています。もちろん全部の宿が当日キャンセル無料ではないですけどね。
まとめ:「GoToトラベル」はコロナ感染症対策さえしっかりしていれば、感染拡大地域外の方に限りガンガン使うべし!
私の住んでいる高知県は、かれこれコロナ感染者は2ヶ月くらいでていません。(2020年10月15日現在)
なので各自が意識をもち、じゅうぶんな感染対策が取れているといえます。
しかし感染拡大がいまだに収まらない東京などの地域在住の方には、正直旅行をすすめる事はできません。
慢性的にそういう環境に置かれているかたたちに安易に「きてください」とは個人的には言えませんし、地元の方は”きてほしくない”とも思っています。
しかし、感染拡大地域外間の移動ならどうでしょう?
経済を良くするためにもしていかないとと思うんです。
コロナでふさぎがちだった気持ちも、明るくなれる事間違いなし!
なのでぜひこの機会をご利用いただければと思っています♪
以上、『【怖くなんかない】「GoToトラベル」キャンペーンが改悪?どこが減額になったのかまとめてみたよ』の記事をお送りしました。
参考記事
【政府負担が最大2万円】「GO TOトラベルキャンペーン」の詳細&見るべきポータルサイト一覧
2020年7月に「GoToキャンペーン」STARTした際に書いた記事です。
基本を理解すれば、何度でも使えるキャンペーンなので使わないとソンソン!


高知県が独自に行っている「GoToトラベルキャンペーン」一覧
私の住む高知県は西側で大盤振る舞いなキャンペーンが繰り広げられています!
高知市からは1〜2時間くらいかかるけれど、ぜひチェック♪

