広告 このコンテンツには広告を含む場合があります
私、山の中(佐川町)に住んでいるけど、ちゃんと魚も新鮮なの食べていますよ。
こんにちは!お魚が大好きなaimiです。
佐川町には気軽に食べられる回転すし屋さんが一軒もありません。
お刺身…高知に住むからには食べたいですよね。(じゅるりw)
山の中の田舎暮らしは新鮮なお魚が買えない?
佐川町は山に囲まれているので、
「魚は新鮮じゃないんじゃないの?」
と感じる方もいるかもしれませんが
お隣の須崎市は海に面していますので新鮮な魚はしょっちゅう食べています。
この魚は須崎の老舗の商店街の中のお店「小松商店」で仕入れたものです↓
なかなか「はらんぼ」って東京では食べれないんじゃないでしょうか?
初めて須崎で食べました。
とてもリーズナブルで新鮮かつ脂も乗りおいしかったです。
生で食べるのもいいですが、久礼大正市場であぶりを食べたのも印象に残っています。
あと、佐川のサンシャインなどのスーパーでも新鮮なかつおのたたきやお刺身が買えますし
須崎のスーパーでも「久礼朝どれ」表示シールのものが買えたりします。
高知県内だったらどこでもお魚は新鮮なものが手に入るでしょう。
もし移住されたい方がいきなり高知市内に住んだとしても
高知市のスーパーも新鮮なお魚がいっぱい並んでいますよ。
なんてったって太平洋にどど~んと面していますから。
イケハヤさんの住まわれているさらに山奥の本山町にも「お魚屋さんのトラックが来る」、新鮮な魚はスーパーで普通に手に入ると記事で読んだことがあります。
とは言えど、毎日お刺身は贅沢。
私は150円の「あら」を買ってきてパスタの具にしたり、煮込みを作ったりしていますよ。
「あら」だからと侮るなかれ、お刺身を作る際の切れ端ですからめちゃめちゃおいしいです。
須崎の「mac」という激安スーパーには
魚コーナーだけ独立した老舗お魚屋さんが入っているんで重宝しています。
お刺身にはちょっと予算があるときの贅沢でしょうか。
なので、「お魚が食べたい!」と思えばすぐに買いに行くことができますし心配要らないですよ~。
高知のスーパーは新鮮なお魚がいっぱい並んでいますよ。
「サンシャイン佐川」では切れ端を298円で買うことが可能です。
わたしは高知に来てサンシャインのヘビーユーザーですがお刺身の端っこをお安く買えるときがあってたまに買います✨高止まりの鰹のあぶりは端の方がむしろ美味しいのです😃ああこれじゃ太る一方😂皆さんも高知に来たら探してみてね👌 pic.twitter.com/ZlxphC4UWX
— aimi@KOCHI⛺アウトドアライター (@aiaiminini) 2017年11月28日
まとめ
たとえ、高知の山のほうに移住したとしても物流が整っているので新鮮なお魚が手に入ります。
海も山の幸も楽しめる高知県。ぜひ移住検討してみていただけるとうれしいです。
[chat face=”SnapCrab_NoName_2018-6-9_18-39-55_No-00_0609064937.png” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]お待ちしていますよ![/chat]
紹介させていただいた須崎市「小松魚店」のアクセス
【住所】高知県須崎市中町1丁目1−23
【TEL】 0889-42-0072
【営業時間】10:30~18:00
【定休日】日・祝日
【駐車場】ないので近くの有料パーキングにお停めください。
そんなこと言ってもすぐ高知に来れない~(怒)wという方はこれをどうぞ↓