広告 このコンテンツには広告を含む場合があります
月380円!登山雑誌を「楽天マガジン」で読み放題しよう!のススメ
03/29/2020

こんにちは。アウトドアライターのaimiです。
突然ですが、登山雑誌を購入するのって躊躇(ちゅうちょ)しませんか?
わたしは「PEAKS」「山と渓谷」「ランドネ」あたりを買ってトレンドをチェックしたりするのですが…
- どうせ週末は山に入るからがっつりは読まない
- ほしい記事だけ読めればいい
- 立ち読みするにも、字が多いので首が痛くなる
- 付録はいらない(切実)
- かさばる、売ろうとしても価値がない(10円とかw)
- 1冊1,000円くらいする
という理由で、電子書籍の購読を検討していたところ…じつにぴったりのを見つけてしまいました。

「楽天マガジン」です
\TRY NOW/
「楽天マガジン」とは…
「楽天マガジン」とは、200誌以上が380円(税抜き)で読み放題になるサービスです。
- 家やWi-Fiスポットなどでまとめてダウンロード→オフラインの状態でも読むことが可能
- 1つのアカウントでスマートフォン・タブレット5台、パソコン2台まで同時に利用できる



え、これってwifiなしでも読めるヤツ!しかも夫婦別端末でも380円?



その通りです!同じアカウントでログインすれば380円です


「楽天マガジン」のラインナップ
『楽天マガジン』のラインナップを見ていきましょう。
-
「山と渓谷」
-
「PEAKS」
-
「ランドネ」(女性向け登山雑誌)
-
「ワンダーフォーゲル」
と、登山4大雑誌はおさえられています。
最新号はもちろん、過去1年分のバックナンバーまで読むことができます。



これだけ読めればじゅうぶん!




ほかにもアウトドア系ですと、「BEPAL」(ビーパル)、「山と渓谷」の別冊のムック本。
スポーツ系だと「Yogini」、「ターザン」、「RUN&TRAIL」ですね。



とくに「RUN&TRAIL」は置いていない書店もあるからうれしいな!










「Amazon Kindle Unlimited」、「dマガジン」とどう違うの?
「dマガジン」にはない「ランドネ」「PEAKS」「ワンダーフォーゲル」の取扱いがある
雑誌読み放題のサービスは
でも行われていますが、「dマガジン」のほうは「ランドネ」「PEAKS」「ワンダーフォーゲル」の扱いがありません。
この時点で「dマガジン」はナシ。
「登山4大雑誌を読む」という目的を満たしていてかつ、いちばん安いのは「楽天マガジン」の一択となります。
月額 | 登山4大雑誌の有無 | 特筆事項 | |
---|---|---|---|
楽天マガジン | 380円 | あり | 登山雑誌のバックナンバーは1年間限定 立ち読み程度の雑誌ならラインナップは十分 |
dマガジン | 400円 | 「山と渓谷」のみ | 「山と渓谷」バックナンバーは5か月限定しかさかのぼれない 楽天マガジンとはかなりラインナップが異なる |
Kindle Unlimited | 980円 | あり | 登山雑誌に関してはバックナンバーの制限なし 雑誌だけではなく小説・マンガ・ビジネス本も読み放題 |
まとめ:「登山4大雑誌」だけ読むのならば、「楽天マガジン」でじゅうぶん!
ここでいちどまとめましょう
- 「山と渓谷」
- 「PEAKS」
- 「ランドネ」(女性向け登山雑誌)
- 「ワンダーフォーゲル」
「登山4大雑誌」を読む目的だけなら、月額380円の『楽天マガジン』でじゅうぶん!
まずは使ってみないとわからないとは思いますので、おためし無料期間31日間で体験してみてくださいね!
\TRY NOW/



kindle持っていなくても、普通にスマホでじゅうぶん!かさばりませんよ~!
以上、『月380円!登山雑誌を「楽天マガジン」で読みまくろう!のススメ』の記事をお送りしました。
▼大掃除の処分の参考に▼
高知に移住したのーてんき女のブロ...
ページが見つかりません。 | 高知に移住したのーてんき女のブログ
当ブログは、神奈川→高知県に移住して5年目のライターでありブロガーでもあるaimiがアウトドアを楽しんだり&または忙しく在宅で仕事している様子を発信しています。
▼私がためしてよかった、本の高額買取▼
高知に移住したのーてんき女のブロ...
ページが見つかりません。 | 高知に移住したのーてんき女のブログ
当ブログは、神奈川→高知県に移住して5年目のライターでありブロガーでもあるaimiがアウトドアを楽しんだり&または忙しく在宅で仕事している様子を発信しています。
高知に移住したのーてんき女のブロ...
ページが見つかりません。 | 高知に移住したのーてんき女のブログ
当ブログは、神奈川→高知県に移住して5年目のライターでありブロガーでもあるaimiがアウトドアを楽しんだり&または忙しく在宅で仕事している様子を発信しています。