こんにちは。アウトドアライターのaimi(@aiaiminini)です。
先日導入した、ロードバイクの保管用カバーがイイ感じなので、その際比較検討した3種類のカバーについて書いていきます。
ロードバイクおすすめ カバー3選【室内・室外問わず必要!】
topeak(トピーク)/ バイクカバー ロード用【¥5,076】
ロードバイク用品大手のトピーク。
収納袋がスマートでかっこいい&品質は間違いないのですが、ワイヤーロック用の穴がないのが難点。高いのに…(*_*;
ワイヤーロック用の穴がないために、飛ばされてどっかに行ってしまったというレビューもあります。悲しいですね。。。

オーストリッチ/自転車 カバー 402【¥3,564】
オーストリッチは完全国内生産サイクル装備品の老舗メーカー。
東京都足立区の町工場ですべての製品を手作りしています。


- 品質は絶対にイイのは確実
- ワイヤーロック用の穴もある
- 絞りもしっかりしている
- 持ち込み修理も受け付けている ※有償/無償は場所による

絞りがしっかりしています!
…ということで有力候補でしたが、
- 飛散防止にとめるのはバックルでなく、ひもなので使いづらい(結ぶだけだと取れてしまう可能性)
- 目印がなくかける時に前後方向が迷うのはちょっと…
ということで外しました。
Active Winner/ 自転車カバー V2 進化版【¥2,990】
私が購入したロードバイクカバーです。
3社の中で唯一聞いたことのないメーカー。
ですが、ホームページを見るとスポーツ用品専門に作られているメーカーさんでAmazonのレビュー評価がめちゃくちゃ高い。
今回選んだ3つの中で一番高く★4.2です!
- 他社にはないワイヤーロック用の穴があるので、風が吹いた時の固定力は絶大
- コスパがいい
- ほかの2つのカバーになかったものがすべてついている(ゴムの絞り・バックル)
- メーカー返品・返金保証1年間制度あり
3つのカバー比較表を作ってみました
「Active Winner」はほかの2社より比較的あたらしいメーカー。
ですが当商品が”V2 進化版”をうたっているように、まだまだ改良していこうという気概も感じられて今回期待を込めて購入にいたりました。
よろしかったら以下の表もご参考にしてみてください。トピークの約半額ですが何の不満もありません(‘ω’)ノ
メーカー/名称 | Active Winner/ 自転車カバー V2 進化版 | オーストリッチ/自転車 カバー 402 | topeak(トピーク)/ バイクカバー ロード用 |
---|---|---|---|
価格 | ¥2,990 | ¥3,564 | ¥5,076 |
Amazon★の数 (2018年10月現在) | ★4.2 | ★3.6 | ★3.5 |
大きさ全長×マチ×高さ | 2,050X700X950mm | 1,900×650×950mm | 1,700 x 500 x1,000mm |
重さ | 430 g | 558 g | 295 g |
防水か撥水か | 撥水 | 公式HPに記載なし | 両面防水コーティング |
素材 | エクストラUVカット+シルバーコーティング。二重縫製 | ナイロンタフタ系の素材250デニール | UVプルーフ 190T ナイロン製 |
レビューコメントから抜粋した特筆事項 | ①他社にはない鍵穴があるので、風が吹いた時の固定力は絶大 ②コスパがいい | ①印がないので前後がわかりづらい ②飛散防止にとめるのはバックルでなく、ひもなので使いづらい ③収納袋なし | ①収納袋がすっきりしてもちやすいが小さいので入れるのに慣れが必要 ②すその部分のゴムが弱い |
まとめ:コスパも品質も「Active Winner」に軍配が上がる
一般的な自転車カバーの寿命は約1年などといわれていますが、この3商品に関してはロードバイクカバーということもあり、3年以上と長いスパンで持ちます。
ですので個人的には、結局コスパはいい!と感じていますよ。
ぜひあなたの参考になれば幸いです。

私は室内でもホコリ&紫外線防止につかってます♪
保管場所=玄関近くですと、匂いのつよい料理を作ると影響を受けるんで意外と心配なんですよね。油汚れが。
換気してても…ですよ(泣)
以上、「ロードバイク室内・屋外保管おすすめ カバー3選」の記事をお送りしました。


-1.jpg)
-1.jpg)