こんにちは。高知の標高の高い所に住んでいる、aimi(@aiaiminini)です。
あなたは真冬の車いじり対策、どうされていますか?
私は最近自宅でセルフバッテリー交換をしました。
カーバッテリーを頼んでいて届いてから、1週間放置。
やっと重い腰をあげて部品交換に至るという…(*_*;
なんせわが家は谷にあるのですぐ日が山に隠れてしまい、

んですもん。
この記事では、【冬の車いじり対策はこれでキメル!】DIY作業をなるべく暖かく行う4つの方法ということで詳しくお伝えしていきますね!
【冬の車いじり対策はこれでキメル!】DIY作業をなるべく暖かく行う4つの方法
①車を短距離でもいいので動かした後、作業を行う
いまから挙げていく4つの方法の中で一番重要なことをお伝えします。
車を少しでも動かしてから作業を行いましょう!!!!
というのも、
- エンジンルームを触るなら、あったまっている状態がキープされている
- 運転席をいじるにも、暖房をつけた後だから少しでも暖気が残っている
・・・はず。
どうですか?作業前にエンジンルーム開けてみてくださいよ。



気温5度しかない環境でも…ホワッとあなたの体の中を温かい空気が包んでくれるはずです(笑)



今回、バッテリー交換作業をしたんですが、作業中30分くらいずっとほんわりした熱気の中で行うことができました☆むしろ暑くてダウンを脱いでやっていたほど。
②なるべく晴れた日、日の当たる場所で行う
わが家にはガレージがありますが、ふきっさらしで雨がしのげる程度、まったく防寒機能はありません。
ではどうすればいいか?わざわざガレージの中でやらず、日なたの暖かい所に車を移動させてやりましょう!!
肌を守るには紫外線対策は必須にはなりますが、冬にわざわざ寒い所で長時間作業することを考えれば、考える余地もないです(ToT)/~~~
※終了後はしっかりケアをしましょう!
ちなみに、暗い所で作業する=エンジンルームの細部が見えにくいというデメリットもありますのでなるべく、晴れた日の温かい場所で行うのがベストです☆
しかし、これを書いている筆者は作業開始時日照ばっちり&ポカポカだったのに、終わるころ、日陰になり要懐中電灯になったという悲しいエピソード付でした( ゚Д゚)



▼置いて照らせるランタンタイプがオススメ▼
懐中電灯は持ちながら作業ができないので、置けるタイプがGOODですよ(‘◇’)ゞ
③天気予報を見て、なるべく暖かい日に行う
冬=放射冷却で快晴の日ほど寒い傾向があるので、曇っている日ほど気温が高い傾向があります。



こればかりは天気予報を見るしかないですね~
ちなみに私の住む町の1月の平均気温は最低ー2度〜最高+8度くらいの間で推移しているのでどの日にやっても同じでしたが、朝起きた時に外にある水道管が凍っているか否か、で決めました。感覚的なことで恐縮ですが(*_*;
④しっかり着込んで行う
①~③まで対策しておいて、薄着で行うのでは本末転倒です。
しっかりと防寒対策をしましょう。
最近では「車いじり」に最適な、汚れても惜しくない値段のワークマンやユニクロのダウン&ジャケットも充実しています。
浮いた工賃で着まわせる防寒具を買うのもアリですね(笑)
ちなみに私はバッテリー交換で1万円以上浮きました!
「それならやる~~」って感じですよね☆つなぎを揃えたら「それっぽくて」おしゃれで楽しいかも?!
また、冷えは足元から来るので防寒ブーツも必須です。私はこのようなボア・ダウン生地がついたのをよく履いています。
まとめ:冬の車いじりは対策さえしっかりとすれば、むしろおすすめしたいです!
冬に車いじりなんて…と思う方も多いかもしれません。
でも今回の私のように、
- 「すぐに変えないとバッテリー電圧が下がりすぎてる」
- 「定期点検で引っかかった」
などの場合は、緊急性を要します。
考え方によっては、夏の集中力の続かないときにやるよりおすすめですよ(‘◇’)ゞ
夏やった時は虫に刺されるわ、暑いわ、最悪でした。
さらにだれてくるし、休みつつやるのでどんどん長引いた記憶が…www
これを読んでいるあなたのお役に立てたのであればうれしいです!
以上、『【冬の車いじり対策はこれでキメル!】DIY作業をなるべく暖かく行う4つの方法』の記事をお送りしました。
https://www.aimisuna.com/2019/01/17/self-battery/
https://www.aimisuna.com/2018/08/28/drive-recorder/
セルフバッテリー交換するなら「カーエイド」で買おう!
今回の私のように、簡単にバッテリー交換くらいはできたらいいと思いませんか?
「カーエイド」でバッテリーを購入すると「お問い合わせサポート」がもれなくついています。ひとりで取り付けるのが不安だ、という方でもこれなら安心♪
さらに「カーエイド」では以下の動画も自作されたというから、驚きです♪
さすが「誰でもできるバッテリー交換」うたっているだけあります。チカラ入ってますね!
私はイエローハットが21,000円といっている中、たった9,800円でつけることができました!
- 廃バッテリーの処分無料(着払いで送付)
- 社名・型式名のみで、バッテリーが一目瞭然!



ぜひチェックしてみてくださいね!
\廃バッテリー回収無料!/