「しまなみ海道」含む”瀬戸内7海道”で使える割引キャンペーンまとめ

「人生でやりたい100のリスト」をつくって未来をながめると景色が変わるよ

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは。3年前に高知移住したaimiです。

このところ、はっきり言ってモチベーションが低くなっています。

ライターの仕事も中途半端になりたくないので、数をしぼってやっている状況。

理由としましては「自分はどう生きたいのか」が不明確になっていることがあげられます。

やはりライターの仕事は「やらされている感」が強いんですよね。(全部ではないですが)

そこで、「クロネのブログ講座」さんにお知恵をいただきながら「人生でやりたい100のリスト」を書いていきます。

「人生でやりたい100のリスト」をブログに書くべき3つの理由!リストを作るときのコツも教えます。

https://kurone43.com/100list/

「人生でやりたい100のリスト」

生活編

  1. 「労働」※①しないでご飯を食べられるようにしたい
  2. 毎日おいしいものを食べたい
  3. 常に野菜がある生活をしたい
  4. 料理がうまくなりたい
  5. たまには旅行ができるくらいの+αの収入も得たい(とはいえ月20万円あれば十分)
  6. 高知は暑すぎるので、夏限定で涼しいところにロングステイしたい
  7. どこでもできる仕事をしたい(ライティングetc)
  8. 1つの仕事に執着せず、何本柱かで収入を得たい

 

※①労働基準法第9条で労働者は「職業の種類を問わず、事業又は事務所に使用される者で、賃金を支払われる者」と定義される。

趣味編

  1. ロードバイクで九州1周したい
  2. ロードバイクで北海道旅したい【夏限定】
  3. オフロードバイクを買って剣山スーパー林道を激走したい
  4. 台湾にサーフィンしに行きたい
  5. 台湾の山を登りたい
  6. 台湾でロングステイしたい(1か月程度)
  7. ニュージーランドでロングステイしたい
  8. 低山でもいいのでヒマラヤの山に登ってみたい
  9. 釣りデビューしたい
  10. 北アルプスの裏銀座から日本海まで歩いてみたい
  11. 北アルプス大キレット(ジャンダルムの次に最難関)を歩く!
  12. 北アルプス唐松岳~五竜岳の縦走
  13. ウクレレを弾けるようになりたい
  14. 「嵐」のコンサートに行ってみたい
  15. 「GRAPEVINE」のライブにずっと行き続けたい
  16. 「ミスチル」のライブに久しぶりに行きたい
  17. 「スガシカオ」のライブに行き続けたい
  18. 一眼レフを買って使いこなしたい(ミラーレスでOK)
  19. SUPを乗りこなしたい
  20. ガチのアイスクライミングをやってみたい
  21. 世界を渡り歩くバックパッカー旅をやってみたい
  22. パラグライダーをやってみたい

ブログ運営編

  1. ブログ収入を月5万円←2018年7月現在3,000円
  2. もっと知識を増やして、試行錯誤するのを楽しみたい
  3. もちろん稼ぐのも大事だが、自分で楽しめることを書いて稼ぎたい
  4. 究極「書かなくても稼げる」ブログを目指したい
  5. インプットとアウトプットのサイクルを早くしたい
  6. ツイッターのフォロワーを1万人!
  7. インスタグラムのフォロワーも増やしたい
  8. インスタグラムの集客も考えたい
  9. 「自分を切り売り」を抵抗なくできるようになりたい
  10. ブログ仲間と会ってみたい

美容・健康

  1. マラソン大会に出れるくらいの体形に戻したい(40kg台)
  2. 痩せたらマラソンを習慣化したい

親孝行編

  1. 親を高知県に連れてきたい
  2. 一緒に温泉旅行したい
  3. できれば孫の顔を見せたい
  4. 両親&妹夫婦とキャンプしたい

勉強編

  1. 本をもっと読みたい(月5冊くらいは)
  2. プログラミングを覚えたい
  3. 投資の勉強をしたい

お金編

  1. 300万円貯金したら投資に回していきたい
  2. お金を稼いだら勉強に投資するのも惜しまないようにしていきたい
  3. 地方は少子化になり絶望的なので、上手なお金の使い方をしたい
  4. 普段は贅沢せず、「ここぞ」というところにお金を使いたい
  5. リスクの大きいことは避け、ブログのような収益性の高い事業に力を注ぐ

老後編

  1. 体が不自由にならないように、普段の運動は欠かさず行いたい
  2. 田舎はクルマ社会だが、あえて歩くようにしたい

マインド編

  1. 毎日楽しく笑顔で生きる
  2. 夫と仲良くする(現状維持)
  3. 同じマインドを持った仲間を作って楽しむ
  4. イヤなことは極力やらない
  5. 楽しいことには飛びつく
  6. ノリは重要。大切にする

 

「人生でやりたい100のリスト」を書き出してみて

まだ100個を書き出せてなくて恐縮ですが、じょじょに書き足せるようにしていきます。

書いてみて思ったのが、、、

aimi
クロネさんありがとうございます 

そして…

aimi
ホント、書くことは大事!

って思いました。

  1. 公開される分だけよく考えるから
  2. やりたいことが実現するきっかけになるから
  3. 繰り返し更新し、読み返すことができるから ~クロネのブログ講座より引用

書き出すことで、皆さんに見てもらえるから同じ志の人とつながれる可能性も出てきます。

結論、やってよかった!に尽きます。

「人生でやりたい100のリスト」の参考書はこちら

「人生100のリスト」

はじめにご紹介したい本、「人生100のリスト」はロバート・ハリスが18か19のときに、思いつきで作成した自分が一生でやりたい100のリストをその後30年間でどのように実現してきたかを記した本です。

日常にはしなければならないことがたくさん存在するわけで、その中で自発的にやりたいことというのはどうしても優先順位が低くなってしまいます。

『書きだすこと』=「リスト化」することは本当に重要だと気づかされます。

「LIFE SHIFT(ライフシフト)」

次にご紹介したいのは人生100年をどう過ごしていくかという本、「LIFE SHIFT(ライフシフト)」。

100年を長いととらえるかは個人によると思いますが、あなたが30歳だったとしたらもう3分の1は終わっているのですよ。

「LIFE SHIFT(ライフシフト)」とはどうせ100年生きるなら、自分のやりたいこと、もしくはそれに近いことをやっていきませんか?という本です。

私たちの年代では、年金補償なんてほとんどありません。

国に頼らず、独力で生きていく前提で生活設計を立てなければならない時代はもうやってきています。

少しだけでも違う景色を目指して生きていくほうが楽しそうだと思いませんか?

「やりたいことリスト」の共有企画に参加しました!

「やりたいことリスト」はちょっぴりブロガーの間で流行っていて、お互いフォローしあえたら『書きっぱなし』にならないのではないか?というご提案をいただきました。

ご提案いただいたのは所属させていただいているオンラインサロンのオーナー、Miraさん(@miralog_usa )。

『潜在意識を引き出そう!「人生の100のリスト」を作ってみた』/みらログ

▼Miraさんのリストはこちら▼

https://futuremirai.com/100dreams/

aimi
確かにそうですね…

ということで、こちらの企画に参加させていただきました。

各自のタイミングで見直していければ、どんどん夢が実現していくかも…?ワクワクしますね。

以上、『「人生でやりたい100のリスト」をつくって未来をながめると景色が変わるよ』の記事をお送りしました。

https://www.aimisuna.com/2017/08/31/iranaimono-list/

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!