「しまなみ海道」含む”瀬戸内7海道”で使える割引キャンペーンまとめ

田舎暮らしを始めてモノも思考もシンプル化された。♯いらないものリスト

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは!aimiです。

高知県で田舎暮らしをはじめて1年半。

近くに余計なものがなく(見渡す限り山です)、考えることもシンプル化されてきたように思います。

私にはいっぱい好きなモノがあり、まだまだミニマリストにはなれていませんが、夫は「どんどんいらないモノは捨てる」派なので、考え方が変わってきました。

メルカリなど、田舎にいても意外と高く売れるサービスが出てきて売るのも楽しいですしね。では行ってみます。

モノ編

  1. テレビ
  2. ビデオ・DVD
  3. 普段着
  4. フォーマルな服
  5. 化粧品

 

テレビ・ビデオ・DVD

我が家にはテレビというものがありません。

気になったドラマなどは配信で後追いで見ています。

テレビはなくてもドラマは大好き!な私。

とくにお気に入りの俳優さんが出ていたりするとソワソワしますしね。

aimi
そのような場合はネット配信サービスをフル活用します!

例えば、FOD(フジテレビオンデマンド)の「見逃し配信」ではドラマ放送後1週間無料でみられるサービスがあります。

(例)2018年7月31日現在

『コード・ブルー』『リッチマン、プアウーマン』『昼顔』全話無料配信中!

FOD(フジテレビオンデマンド)オリジナルのドラマも意外と新人発掘の場所であったりします。お気に入りです。

「VIRGINS②」の狩野健斗(かのけんと)さんはめっちゃイケメンですよ。

エイベックスの新人俳優さんですが、要注目です。

\FOD(フジテレビオンデマンド)の無料配信はこちらから/

アマゾンプライムでは、「バチェラージャパン」などの配信限定モノもあります。

400円/月なので、NHK受信料を払うより安いので加入しちゃってます。

 

\注文金額にかかわらず配送無料/

30日間無料!アマゾンプライム会員になる 

https://www.aimisuna.com/2018/07/17/amazon-prime-day2018/

普段着・フォーマルな服

普段の服は着なくなったらメルカリで売ります。

フォーマルな服は友人の結婚式が決まったら買う。

ずっと同じもので写真に写るのもつらいですし、何年もあくと保管が大変です。今はレンタルもあるので上手に利用できますよね!

\クリーニング不要!飽きないフォーマルドレスなら/

今なら送料無料でレンタルできる!
DMM.comファッションレンタル!


化粧品

化粧品はマスカラをするのをやめました。あと化粧水は夫と兼用です。

化粧品ボックスがすっきり!

お金編

  1. クレジットカード
  2. キャリアの携帯

クレジットカード

クレジットカードも住む場所に合わせて数を減らしました。

https://www.aimisuna.com/2017/08/18/post-3740/

キャリアの携帯

キャリアの携帯も即見直しました。田舎でも使える格安スマホがあります。

https://www.aimisuna.com/2017/04/20/post-868/

見栄編

  1. 結婚式
  2. ブランド品

結婚式

これは過去のことになってしまいますが、わたし達夫婦はパーティ形式、いわゆる1.5次会のみのシンプルなウェディングをしました。

「マイナビウェディング」のサイトで「パーティ婚(1.5次会・二次会)の会場」のメニューから見ていくと、狙っているエリアの会場が選べるようになっています。

いい雰囲気&プライベート感たっぷりのパーティが行えてすごくよかったですよ。

もちろんお花の手配やドレスなども斡旋してくれます。※持ち込み料なし

自分で用意したのは会場で流す「オリジナルビデオ」くらいだったでしょうか

オフィスも当時住んでいた場所から近く、横浜みなとみらいですべて打ち合わせをしてました。今は神奈川だと「厚木」「湘南」が増えているようです。便利!

 

\50万円以内が当たり前!1.5次会で満足度の高いリーズナブルな結婚式を!/

「ぐるなびウェディング」を詳しくみてみる

ブランド品

社会人になりたてのころは、いろんな場所にあこがれ海外旅行をしていてグッチの財布を持ったりした時期がありましたが、財布を買う費用より中に入れる現金のほうが少なかった・・・。今思えばおかしなことです・・・。

薄いマネークリップ abrAsus(アブラサス)の財布なら、1万円以下で「持ってないみたいに軽い薄い」を実現できます。

いい商品ですよ。色もカワイイです!

公式HPより引用

 

「アブラサス」の薄型財布をチェックしてみる

 

音楽編

  1. 好きなバンドやアーティストのワンマンライブ以外のライブ(イベントなど)
  2. CD
  3. 好きなバンドのよれよれのTシャツ

 

好きなバンドやアーティストのワンマンライブ以外のライブ(イベントなど)

好きなバンド以外のバンドを見て、好きになることはあれども、その確率って限りなく低いんですよね。

なので、もう若くもなく以前より体力もないので、おとなしく自分の好きなバンドのライブだけに全力投球するのが一番いいです。

CD

配信サービスがあるのでそれをうまく利用します。

私の大好きなミスチルでさえも、最近配信解禁になりました。

「すべての日本の音楽」が配信可能になる日も近いと思ってます。

https://www.aimisuna.com/2018/05/27/utapass/

好きなバンドのよれよれのTシャツ

あまりにデザインが気に入ってても、Tシャツは着ていれば寿命がきます。

特に首周りがヨレてシルエットがおかしくなります。

惜しくても写真にとって処分!ちなみに好きなバンド、「GRAPEVINE」のTシャツはシンプルでおしゃれなので大概買ってますwデザインはこんな感じです↓

アウトドア編

  1. 重い道具
  2. 使いにくい道具

値段が高かったものも専門サイトで売却すれば、意外と値崩れしない場合があります。

登山道具だと「マウンテンシティ」で売却しています。思いモノを持つのは無駄。

軽やかに歩けば短い時間でたくさん歩ける!いいことづくし。

 

登山用品を「マウンテンシティ」で売ることにした4つの理由(※姉妹サイトに飛びます)

https://www.aimisuna.com/2017/03/14/mountaincity/

 

まとめ

田舎に引っ越してモノもすぐ買いに行ける環境でないことから「必要なもの」がシンプルに見えるようになってきました。

特に趣味の登山では、身をもって実感しています。

モノを持たないことが体力の温存につながり、荷物のバランスもよくなります。

考え方によっては遭難の危険も少なくなります。

モノにまみれた暮らしとはさようならしませんか?

以上、「田舎暮らしを始めてモノも思考もシンプル化された。♯いらないものリスト」の記事をお送りしました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!